中村俊和の近況


写真をクリックすると大きな画面で見られます。過去の記事をご覧になりたい場合は、下記にある見たい月をクリックして下さい。            

8.29(木)
一昨日の27日に仕事が一段落したので、川越の楽器屋までバイクで行って来ました。 BEHRINGER のミキサー「EURORACK MODEL MX602A」という6チャンネルの小型ミキサーを買ってきました。これが小型ながら、なかなかの性能で、音はもちろん良いですし、ファンタム電源も持っているので、コンデンサーマイクも使用可能なのです。アウトもメインアウトの他にコントロールルームアウトもついており、小さなコンソールです。とにかくこのミキサーは小さいというところが気に入っています。最近はモバイル化を考えており、MX602Aは機動力抜群です。レコーディングの時は、キューボックス代わりにも使用しようと思っています。もう、このMX602Aは今後かなり重宝しそうです。
MX602Aを買ったついでに、思わず卓上用のマイクスタンドも買ってしまいました。マイクスタンドはブームスタンドを既に1本持っているのですが、卓上用のブームスタンドに何故か惚れてしまい、ついつい買ってしまったのです。なんだか、最近は小さい物にすぐに興味を示してしまうようです。
8.23(金)
昨日、一昨日と2日つづけて「こくや」にうどんを食べに行って来ました。地元の評判のうどんやさんで、昼時は常連客で広い店中いっぱいになってしまうほどの人気です。店の外観は見た感じ、とてもうどんやには見えず、知らない人はまず入れないでしょう。古い民家のような造りで、なかなか風情を感じさせてもらえます。味はもちろん美味しいです。
帰って来たら、めったに鳴らない電話が鳴り、電話に出ました。
普段間違い電話やいたずら電話が多いので、名前を名のらない様にしています。それにわざと不愛想に出ることが多いのです。いたずら電話防止のためなのです。
でも、仕事の電話だったり、そういった大事な方からの電話の時は少々焦ります。
昨日あった電話は、フェンダーローズの調律師の方からでした。最初どなたかわからず、「またなんかの勧誘かな」と思ってしまい、調律師の神原さんだとわかった時は、ものすごく焦りました。突然声色がかわり、まるで2重人格のもうひとりの自分が出て来たような感じでした。
電話に出るのって難しいですね。相手がわかっていたり、会社で受ける電話だったりしたら、全然平気なのですが、自分の家の電話は難しいです。世の中にいたずら電話みたいなのが無くなればなにも問題ないのですが…。
ちなみにナンバーディスプレイはやってません。普段あまりかかってこないので勿体ないので…。
8.21(水)
最近HPのリニューアルをちょこちょこやっています。ほんとに「ちょこちょこ」なので、気がつかない人もいるかもしれませんが、微妙に変わりつつあります。さすがにTOPページを変えた時は皆さんお気付きのようでしたが…。

昨日は「ラーメン秀峰」に坦々麺を食べに行きました。最近「秀峰」の坦々麺が美味しいという情報を聞いたので、早速行ってみました。
食べてみた感想ですが、芝麻醤がもうちょっと前面に出てくるほうが好きです。でも全体的にまとまった味付けで、麺もスープと良く絡むちぢれ麺を使っており、なかなか美味しいです。「光麺」の坦々麺や「北珍」の坦々麺のほうが、僕の好みですが、「秀峰」は僕の家から近いというのが嬉しく、また行ってもいいなと思います。
8.16(金)
昨日エンジニアの大塚邦夫氏が遊びに来ました。最近、ミキサーのヘッドフォンに原因不明のノイズが乗り、困っていたのでみてもらいました。調べて行くうちに、そのノイズはメインアウトからも出てきる事がわかり、ますます深刻な問題になって来たのですが、原因がわかりました。どうやら、電圧の問題の様です。あれだけの楽器をいっぺんに使うと、電圧が安定しなく、ノイズが乗る事があるのです。その証拠に、エアコンを切ったり、いくつかの楽器の電源を落としたりすると、ノイズが消えます。ミキサーのパワーサプライが一番消費電力が大きく、400wもします。レコーディングをする時は、VS1680を使ってメインミキサーを通さなければ、問題なく録音できるでしょう。また、ボーカル録りの時などは、あらかじめオケをハードディスクに録っておけば、いくつも楽器を立ち上げなくて済むので、そうしたことで電圧を稼ぐ事が出来ます。今後は、電圧を整える機器を使ったりと色々な対策を考えてみたいと思っています。
8.11(日)
先日の木曜日に、以前けろよんさんがお薦めしていた「おきがる」の坦々麺を食べにいきました。食べた感想は、けろよんさんと一緒かな?スープと上に乗っている挽肉は美味しいのですが、麺が今一つって感じでした。もうちょっと加水率の低い麺でちぢれ麺が好みです。スープは美味しいのですが、ゴマがもう少し効いているといいかな。でもなかなか上品な味でした。
おきがるに行った時、カウンターに座ったのですが、他のお客さんで、おばさんが2人いました。その会話が聞こえて来たのですが、なんともアホアホな話しでした。その内容が「ほんと暑いよね、地球がおかしくなってるんだよ。」「でも、これはどうしようもないよね。人間が自分でこういう状況をつくったんだから。」「対策なんて、ないよね。どうすることもできないんだよ」とレベルの低い話をしていました。そういうアホアホな人たちが、地球の温暖化を促進しているのです。対策というか、色々とあるはずです。エアコンの設定温度を1度買えるだけでいいとか、テレビのボリュームを1つ下げようとかいう節電のCMだってありますよね。アイドリングストップだとか、ちょっとした注意でオゾン層破壊の進行を送らせる事ができます。そんな事を全然気にしていない人が多すぎます。
そのおばさんは、マスターにもなにやら塩の事でからんでいて、マスターは大変そうでした。ああいうお客さん、嫌ですね。
今回はちょこっと毒舌でした。
8.6(火)
先日8月2日(金)のお昼頃に落雷で停電がありました。その直後からマンション内のサーバーが落ちらようで、昨日までメール、インターネット、全て不通になっていました。現在、無事に復旧しているのですが、このところ機械関係のトラブルが多いです。
もともとどちらかと言うと機械音痴なのですが、気がつけば機械に囲まれて生活をしています。おかげで、最近は機械に強いのではと錯角さえしてしまっています。まあ、さすがにこれだけ機械を相手に仕事をしているので、最近は機械に対して難しいという概念はなくなったのですが、何かトラブルが発生すると、もうお手上げです。 やはり好きではないのでしょう。時間をかけて問題を探したり研究したりするのは、あまり好きではないのです。楽器なら楽しいのですが、パソコンはあまりたのしくありません。
パソコンにもう少し詳しくなれば、DTMをやるのに鬼に金棒なのですが…。
8.1(木)
今日は先日トラブルがあったパソコンのメンテをしました。シリアル経由でMIDIを操作していたのですが、先日レコーディング直前にシリアル関係にトラブルがあったらしく、音が出なくなりました。今日、「Disk First Aid」と「ノートン」でパソコン診断し、修復しまくった後、「Free MIDI」と「OMS」の設定を新しくやり直したら、直りました。よかったぁ〜。これでMIDI タイムピースAV-USBを買わなくてすみました。
僕はReasonのユーザーなので、Reasonを使う時はOMSでないとダメなのですが、どうしてもFree MIDIの方が使いやすいので、Free MIDI設定にしています。はやくFree MIDIとOMSが統一されるといいのですが…。

copyright © 2001 Toshikazu Nakamura All rights reserved